敷布団のサイズ

JIS規格での敷布団のサイズ

日本の産業製品に関する規格や測定法などを定める「JIS規格」では、敷布団サイズを以下の7項目に定められています。

一般用
S90×195cm
M100×195cm
L100×210cm
SW125×210cm
W135×210cm
子供用
B171×120cm
B288×160cm

JIS規格の敷布団サイズを見ると、布団屋にとっては馴染みのあるサイズかと疑問に思い、現在流通しているサイズと微妙に違うのが気になります。

つまり、JIS規格でのLが、大きなサイズのように思えますが、皆様がよく見るシングルロングサイズです。

Mはシングルベッドのサイズ、B1はベビーベッドのサイズのようです。

SWはセミダブルロングサイズ、Wはダブルロングサイズですが、一般に流通しているサイズより5cm誤差があります。

SとB2は、ふとんの規格が1974年(昭和49年)ですので、一昔前のサイズなのかもしれません。

敷布団の丈の長さの変化

敷布団の丈の長さは、丈の短いサイズ(200cm丈)と丈の長いサイズ(210cm丈)がございます。

丈の短いサイズ(200cm丈)は、綿の布団を手作りしている布団屋に多いサイズです。

丈の長いサイズ(210cm丈)は、一般に流通している既製品の固綿敷布団のサイズです。固綿とは、ポリエステルを圧縮して作られた板状の綿のことです。

日本人の身長が高くなったからなのか、いつしか丈の長いサイズ(210cm丈)の既製品の敷布団が多く流通するようになり、敷布団の丈の長さも変わりました。

敷布団カバーも丈の長いサイズ(210cm丈)に合わせて、215cm丈の物が多くなっています。

近年では、ベッドを使う方が多くなり、ベッドに合わせて丈の短いサイズ(200cm丈)の敷布団をお買い求めになるお客様も多くいらっしゃいます。

布団屋での敷布団サイズ

現代版の布団屋の敷布団サイズは以下のようになります。布団屋では、敷布団をオーダーメイドできるので、標準サイズ以外のものでも作ることができます。

丈の短い敷布団サイズ
S(シングル)100×200cm
SD(セミダブル)120×200cm
D(ダブル)140×200cm
Q(クイーン)160×200cm(80×200cmを2枚)
K(キング)180×200cm(90×200cm2枚)
丈の長い敷布団サイズ
SL(シングルロング)100×210cm
SDL(セミダブルロング)120×210cm
DL(ダブルロング)140×210cm
QL(クイーンロング)160×210cm(80×210cmを2枚)
KL(キングロング)180×210cm(90×210cmを2枚)

その他の敷布団サイズ

ジュニア敷布団とベビー敷布団には、一定のサイズはありません。業者によってサイズはバラバラです。ジュニアサイズの幅は80~90cm、丈は180~190cmと布団屋によって10cmもの差がございます。

ベビー敷布団のサイズは、既製品ではベビーベットに合わせて70×120cmが多いです。

当店のように綿の敷布団を手作りしている店では、90×130(135)cmの少し大きめのサイズが主流でしたが、ベビーベットの普及により、70×120cmのベビー敷布団の注文も多くなりました。

ジュニア敷布団とベビー敷布団は、各業者によってサイズが異なりますので、敷布団カバーを購入するときに注意が必要です。

当店のジュニア敷布団とベビー敷布団サイズは以下の通りです。

ジュニア敷布団90×180cm
ベビー敷布団綿敷布団90×135cm、70×120cm
ウール敷布団70×120cm

布団屋ならご要望に合わせたサイズで製作可能

敷布団サイズには、様々なサイズが存在することがお分かりになったと思います。

ご自分の敷布団がどのサイズなのか、使い心地が良い敷布団サイズはどれなのか、参考にしてください。

当店では、綿の敷布団は布団職人が一枚一枚手作りでお仕立てしておりますので、お客様のご要望により大きなサイズや小さなサイズ、ベッド用に薄い敷布団やフワフワの厚め敷布団など、オーダーメイドでお仕立てしております。

また、ウール100%の敷布団もございます。

硬めで寝心地がよく、手入れが簡単ですので大変ご好評いただいております。

お客様のお話を聞き、どのような敷布団が良いのか、寝心地をよくするにはどうすればよいのか、ご質問ご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください。

布団のコラム


トップへ