布団の湿気対策

布団の湿気対策

布団は、放っておくとすぐにカビ臭くなってしまいます。マンションにお住まいなどで、住宅事情によっては、なかなか布団を干すことができない場合もあります。万年床は布団だけではなく、床を傷めることもあります。少なくとも、毎朝、布団を上げるようにしましょう。

布団乾燥機

天気の良い時には、外に干すことがおすすめです。天候や、天気の不安定な季節には布団乾燥機の使用もよいでしょう。布団乾燥機を使うと、冬ならば温かいまま眠れるので、暖房いらずです。

また、室内で使える布団干しを置くスペースがあれば、時々使用するのも湿気対策には有効です。

梅雨時や夏場に布団乾燥機を使用する場合は、布団を乾燥させた後に冷風機能を使用すると、布団の中が熱くなりすぎず快適です。

押入れに入れるとき

押入れの中にある布団は、湿気を吸って、カビ臭くなることがあります。収納するときには押し入れの床にすのこを敷いて、扉やふすまを少しあけておくと空気が流れますので、押し入れの中や布団に湿気がこもりにくくなります。

布団を収納している部屋の換気も忘れないようにしましょう。

除湿シート

また、シリカゲル系の吸湿できるグッズも数多くあります。その中でおすすめなのが、シリカゲルの除湿シートです。畳や床に布団を敷くときに、布団の下側に除湿シートを敷いて、寝ている間に発生する身体の汗を吸収してくれます。

除湿シートは、天日干しをすると湿気が飛んで再利用できるので、長期間使用できます。

除湿シートは、押し入れに入れる布団の湿気対策にもなります。長期間保存する布団の間に、除湿シートを挟んでおくとよいでしょう。

クリーニング

綿布団の場合は湿気や汚れが気になった時に、羽毛布団は1年に1度程度クリーニングにだすと、布団の寿命ものばせます。そのときに、布団にダメージを与えにくい洗い方をしてくれる業者を選ぶ必要があります。

布団の湿気対策は、毎日行うことと、布団のクリーニングをうまく組み合わせるのが理想的ですが、手軽にできることを続けるのが一番ともいえるでしょう。

布団のコラム


トップへ